転職面接を終えた後、面接官に対しお礼メールを送るべきか迷ったことはありませんか?
面接の機会をもらえた感謝の気持ちを伝えたい、面接結果が少しでも良くなるようにしたい。でも本当にメールを送っても良いのだろうか?出過ぎたまねで、面接官は迷惑では?と心配している方もいるでしょう。
ここでは、面接後のお礼メールのポイント・注意点と、実際に送る場合のマナー、そしていくつか例文をご紹介していきます。
転職面接後のお礼メールを送れるケース
必ずしも面接後に面接官に対して、お礼メールを送れるわけではありません。
そもそも面接官のメールアドレスが分からなければ送れません。また、転職エージェントを間に挟んで応募をしている場合は、例え面接官のメールアドレスが分かっていたとしても、エージェントを介せず直接メッセージを送ることはルール違反です。
過去に転職エージェントを介した応募で、面接官より面接の場で名刺をいただけたので、私は事後にお礼メールをしました。すると「結果はエージェントを通して回答するので、直接連絡しないで欲しい」というように釘を刺された経験があります。
このように、面接後にお礼メールを送れるのは、直接応募の場合に限られます。
転職面接後にお礼メールを送るべきか?
面接後のお礼メールやお礼状は礼儀として必ず送るべきなのか?送ると選考が有利になるのか?
面接後のお礼メール・お礼状は必須ではありません。面接終了後にお礼メール等が送らなかったとしても、あなたに対する面接官の評価に影響はありません。
基本的には面接のお礼メール・お礼状は、面接の機会をもらえたお礼と、面接を受けて入社願望がより強くなった等、感謝の気持ちを示すものです。
しかし、面接後のお礼メール・お礼状は採否の判断に、少なからず影響がある場合もあります。それは複数の候補者の評価が横並びの場合や、どの候補者も決め手に欠ける場合です。
そのような場合はお礼メールを送ることにより、『礼儀(感謝の気持ちを示せる人)』・『やる気』で頭一つ抜けることができるため、良い印象付けをすることができます。
私もこれまで、エージェントを通さない直接応募の場合は、面接後にお礼メールをした経験が数回あります。あとから当時のマネージャーから聞いたのですが、複数の候補者が横並びの状況で、お礼メールが私の採用の決定打になったとのことでした。
面接後、お礼メールをいつまでに送るべきか?
では、面接後のお礼状・お礼メールはいつまでに送るべきか?時間が経ってしまった場合は送らない方が良いのか?
できれば面接当日中に、お礼メール(またはお礼状)の返信(投函)をしましょう。遅くとも翌日までにしてください。
それより遅くなるのであれば、むしろ送らない方が良いです。採用担当者と人事部は面接をした当日か、翌日にはあなたの評価と採否の方向性を確定させます。採否の方向性がほとんど確定した状況でメールが送られてきても、効果はありません。面接から時間が経過してからメッセージが届くと、仕事でもスピード感が欠如しているのでは?と疑念を抱かせ、印象を良くするどころかマイナスに働きます。
また、当然、メールの方がお礼状を投函するよりもスピード感があるため、メール送信をおすすめします。
面接官が複数いた場合誰に送るべき?
一回の面接で面接官が複数いることも多々あります。例えば一次面接で人事担当者と採用担当者で、二次面接で社長、副社長、人事部長ということがあります。
そのような中、もし名刺をもらえた場合、一体誰にお礼メールを送るべきか?
誰に送るべき、という決まりはありません。それぞれの面接で採否の大きな影響力を持っている面接官、中心となっていた面接官に送れば十分です。
例えば人事担当者と採用担当者との面接であれば、入社後に上長となる採用担当者が面接をリードしたはずなので、採用担当者にお礼メールを送れば良いでしょう。また、社長、人事部長との面接で、社長から多くの質問をされ、採否の結果に社長の判断が大きく影響しそうだと思ったら、社長にお礼メールを送れば良いでしょう。
もし、面接の場で一番リードをしていた人が判断つかない、誰が採否の大きな影響力・決定権を持つのか判断つかない場合は、名刺をくれた面接官全員にお礼メールを送ることをおすすめします。
なお、お礼メールを複数名に送る場合は、連名メールで送っても失礼にはあたりません。
転職面接のお礼メール例文
面接後のお礼メール・お礼状に一体何を書けば好印象なのか?より、採用に近づけるのか?例文をいくつかご紹介します。
お礼とともに、志望度の高さを伝えるメールの例
件名:【面接のお礼】〇〇(名前)
〇〇株式会社
〇〇様
本日は面接の機会を賜り誠にありがとうございました。
貴社のこと、そしてポジションについて、より深く理解することができ、御社に入社したいという気持ちがさらに強くなりました。
これまで培ってきた〇〇のスキルや経験は、〇〇の業務に必ず役に立つと確信しております。
まずは、面接のお礼を申し上げたく、メールをさせていただきました。
末筆ながら貴社のますますのご発展と、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
名前:〇〇
お礼とともに、面接では言えなかった・強調できなかった点をアピールするメールの例
件名:【面接のお礼】〇〇(名前)
〇〇株式会社
〇〇様
本日はご多忙のなか、面接の機会をいただき、誠にありがとうございました。
業務内容や今後のビジョンをうかがい、貴社で仕事をしたいという気持ちがより一層強くなりました。
面接でお伝えできなかったのですが、私は過去に〇〇の業務経験があり、そこで培った○○の能力は、貴社のお役に立てる考えております。
この経験をいかし、貴社に貢献する機会をいただけましたら、幸甚でございます。
末筆ながら貴社のますますのご発展と、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
名前:〇〇
まとめ
面接後のお礼メール・お礼状についてまとめます。
- 面接後のお礼メールやお礼状は、必ず送る必要はないものです。基本的には面接機会をいただけた感謝の気持ちと、入社意欲を伝えるために送るものです。
- 転職エージェントを介さない、直接応募時のみ送付できます。
- 採否に直接影響を与えることはほとんどないですが、選考状況・送り方・内容によっては、稀に良い結果に結びつくときもあります。
- 面接後、当日中の送付がベスト、遅くとも面接翌日には送付しましょう。遅くなれば逆に印象が悪くなることもあります。
- 複数の面接官がいた場合は、全員に送る必要はなく、採否の大きな影響力を持っている面接官、中心となっていた面接官に送れば十分です。もしその判断がつかない場合は、名刺をくれた面接官全員に送付しましょう。その際は連名メールで送っても失礼にはあたりません。
上記のポイントを押さえながら面接後のお礼メール・お礼状を活用することで、ここぞというときに稀に採否の可能性をアップすることができます。万が一、そのポジションの募集での採用がならなかった場合でも、良い印象を残しておけば、別の空きポジションが出てきた際に、声がかかるということもあります。
是非、上手に活用をしてみてください。
関連記事
書類選考を通過し、面接に呼ばれるということはあなたは強力な候補者の一人ということです。せっかくここまで来て面接で落選するのは勿体ありません。面接で良いパフォーマンスを発揮し合格を勝ち取りましょう。
おすすめの日系転職エージェントを2社、厳選してご紹介します。
最も頼れる外資系転職エージェント、ロバート・ウォルターズについての記事はこちら。
私、青山ムータローはキャリアコンサルティングサービスを行っております。初回は無料です。
私がご相談者様サイドに立ち、キャリア・年収を最大化するために、最適な『転職活動戦略』・『転職エージェント活用法』・『書類添削』・『面接対策』を提供させていただきます。